みなさんこんにちは!旅人でゲームデザイナーの丹沢です。
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』見てますか?
ガンダムが大好きな僕は、ワクワクしながら毎週火曜の放送を待つ日々です。
このワクワクは、あとから一気見したのでは100%味わうことができない、リアルタイムで追いかけてるからこそ味わえる楽しさだなと思います。毎週、30分1話を同じタイミングで視聴した上で、翌週までの間にみんなそれぞれの解釈を共有したり、次回の話の予想をしたり、ファンアートを描いたり……ファンのみんなで同じ時間の流れを共有しているからこその期間限定のお祭り的な楽しさがあります。かつてはエヴァンゲリオンや、週刊マンガもこういう風に楽しんでいたなと懐かしく思いながらこの時間を満喫しています。
インターネットの発達で情報共有が早くなり、アニメやゲーム、漫画や映画の供給速度は爆発的に加速しました。この影響でコンテンツの過剰供給ともいえる状況が起き、その結果、タイパが重視されるようになり、のんびりコンテンツを楽しむということがすっかり減ってしまったように思います。
でも、コンテンツを消費する上で、スピードって本当に重要なのでしょうか?早くたくさん消費できたほうが幸せなのか?それはちょっと違うような気がします。
少年時代、新しいゲームを買ってきたとき、無茶な難易度や、時にデマに踊らされながらも、新雪を踏むような気持ちで何ヶ月も遊ぶことができました。攻略wikiもないし、スーパープレイの動画もありませんでしたが、そこには、物語や世界観をじっくり味わいながら攻略法を編み出し、フロンティアを自分の力で切り開いていく楽しさがありました。
前置きが長くなりましたが、今回のポリポリクラブは
ゆっくり歩こうフロンティア!
と題しまして、フロンティアを自分自身で切り開いていく楽しさや、コンテンツをスローペースで楽しむことについて話していこうと思います。
手軽にたくさんの情報が手に入る時代だからこそ、コンテンツを発信する側も、その出し方やタイミングに気を配ったほうがいいのかもしれないですね。
真ん中コーナーでは、皆さんがのんびり楽しんでいる「スローライフ」ネタを募集します。あえてゆっくり楽しんでいることや、おすすめのゆっくりライフを教えて下さい。テーマと関係ないメンバーに対する質問やコメントも大歓迎です。このブログのコメント欄に書いていただけたら、放送中に紹介させていただきます!
放送日は、
6月22日(日)20:00~
です。ゆっくりしていってね!!!
木村 祥朗 旅人でゲームデザイナー(ひげのほう)
丹沢 悠一 旅人でゲームデザイナー(カラテ)
杉山 圭一 ミュージックコンポーサー(カレーの達人)
吉永 龍樹 サラリーマンクリエイター
藤川 洋一 幻想を愛する変人偏屈編集者
LuCK 同人ゲーム屋さん
みなさんこんばんは。毎月の配信ありがとうございます。
返信削除スローライフということで大航海時代1やMTGアリーナをプレイするなどが思い浮かんだんですが、結局は「ポリポリクラブをリアルタイムで見る」に落ち着きました。
ポリポリクラブの皆様、はじめまして!
返信削除最近のゲームは、発売日には攻略サイトやWikiにチャートと最強装備が載ってて素直に楽しめないです。
買ったその日にもう上から順に最高効率で消化しないとダメっていうか……。
初代モンハンって確か、武器や防具を作るのに必要な素材をボックスから手持ちポーチに入れて店に行かないと作れませんでしたよね。
これはさすがに不便すぎてGでボックス在庫から作れるようになったと記憶してます。やる意味のない不便さを削るのは大事だと思います。
初めて見るシーンやアクションにムービーや演出が入るのはいいと思います。
でも、最初の1回でいいなと思うのが本音です。
メニューから好きな時に見返せると嬉しいです。
さて、僕の最近のスローライフは、庭で植物を育てることです。
キュウリやトマトを育てているんですが、毎日水をあげないといけないし、一日見逃すと枯れるし、朝見るとすごい育ってて驚くこともあります。
「この茎、今日は切れないけど明日なら切れるかな?明後日かもな」と思いながら世話をして、生活ってこういう感じがいいなと思いましたマル
のんびり楽しんでいるコンテンツですが、『成田ゆめ牧場』さんの公式YOUTUBEで毎年やっている『全国穴掘り大会』を楽しんでいます。
返信削除魅力を説明するのがかなり難しいので、是非一本見てみて下さい!
こんばんは。スローライフになるかはわかりませんが、ここ数年は田植えの手伝いをしてるので、田植え機が苗を植えているところを眺めているとなんとなくスローだなぁと思います。
返信削除(実際は田植え機に入れる肥料やら苗やらを定期的に渡さないといけないので重労働でエッサホッサやってます)