みなさん、こんにちわ。
旅人でゲームデザイナーの丹沢です。
皆さんは「正義」について考えたことがありますでしょうか?
社会を維持するためにつくられたルール、サピエンスに本来的に備わった倫理観、個人の中で譲れないもの、正義という言葉はとても多義的です。
ネットの普及によって個人が世界に向けて簡単に意見を発信できるようになった現代において、人類はそれ以前よりずっと「正義」に敏感になっているように感じます。芸能ゴシップや遠い国の出来事、自分には直接関係のない事柄であっても、匿名の鎧を身に纏いながら「正義」の剣を振り回すことは、本能的でとても気持ちの良いことです。でも、その結果として、世の中の「悪」は駆逐され「正義」に向かっているのでしょうか?そうと言える面もあり、全く逆に「悪」に向かっている面もあるように思います。
僕らが作るゲームの中でも、何らかの悪を設定し、それを討ち倒して正義を為す主人公を描くことが多くあります。でもいったい「正義」とは何なのでしょうか?
……と、いうわけで、今月のポリポリクラブでは、ゲームと切っても切り離せない「正義」とは何か?ということについて改めて掘り下げてみようと思います。
滅びの歌が聴こえるよ
~正義マンがやってくる~
と題しまして、時に真面目に、時にぐだぐだとお届けします。
いつものように皆様からのコメントもお待ちしております。テーマ(正義)に関することや、メンバーへの質問などございましたらお寄せください。
※このブログのコメント欄に書いていただけたら、真ん中コーナーで紹介させていただきます
放送日は、
9月30日(土)20:00~
です。どうぞお楽しみに!
木村 祥朗 旅人でゲームデザイナー(ひげのほう)
丹沢 悠一 旅人でゲームデザイナー(カラテ)
杉山 圭一 ミュージックコンポーサー(カレーの達人)
吉永 龍樹 サラリーマンクリエイター
藤川 洋一 幻想を愛する変人偏屈編集者
LuCK 同人ゲーム屋さん